トップページ > 岐阜発!温泉博物館

トピックス

岐阜発!温泉博物館

古田靖志先生

古田靖志先生

ようこそ「岐阜発!温泉博物館」へ
日本温泉科学会評議員の古田靖志先生が温泉を、地球科学の立場から興味深くかつ分かりやすく解説いたします。
今のようにすぐに蛇口からお湯が出てくる時代と違って、昔は「風呂を沸かす」ということは一苦労でした。そんな時代において、「沸かさなくても熱いお湯が自然に湧き出す温泉」というのは今以上にすごい存在であったに違いありません。中には、自然に湧き出す温泉そのものや、温泉成分の沈殿物などを本尊として信仰の対象としている所もあるほどです。
現在は「入浴利用のために温泉を掘る」ことが一般的であるため、泉源から浴槽まで計画的に引湯されており、多くの場合、温泉がどこで湧き出してどのように浴槽まで運ばれてくるのか、全く目にできなくなっています。そのため、私たちは浴槽に満たされた温泉はよく知っていますが、自然現象としての温泉の生い立ちや性質についてはなかなか知る機会がありません。
この「岐阜発!温泉博物館」では、温泉という様々な自然現象を見つめながら、温泉とはどのようなものなのか、みなさんにわかりやすく解説しました。
どうぞ、温泉気分で気楽にご覧ください。

第1話 温泉の定義
第2話 効能のある温泉の定義
第3話 あたたかい温泉が湧き出すしくみ
第4話 温泉が自然に湧き出す自然湧出泉源
第5話 温泉の特徴的な湧き出し方
第6話 温泉に含まれる成分の沈殿物“温泉華”
第7話 熱水(温泉)がつくる鉱床
第8話 美濃帯の中のマンガン鉱山について
第9話 熱水がつくる様々な鉱物
第10話 泉質による温泉の分類
第11話 療養泉の泉質分類
第12話 「ミリバル」とはどんな単位?
第13話 様々な温泉の色
第14話 統計から見た岐阜県の温泉
第15話 岐阜県の温泉の泉質的な特徴
第16話 岐阜県の主な温泉地
第17話 緑色の温泉のメカニズム NEW!
第18話 岐阜県の放射能泉は安全か? NEW!
第19話 濁河温泉の巨大石灰華ドーム NEW!
第20話 美濃地方につるつるの温泉が多いわけを考える NEW!
第21話 自分で温泉を観察しよう NEW!

ページトップへ戻る